独断と偏見による西条酒紹介

最近、主に飲んでいるお酒は日本酒です。
今住んでいる東広島市西条町は灘・伏見と並ぶ酒どころ。
地元のお酒をなるべく飲もうと思っていますが、
実際のところ、西条のお酒の中にもほとんど飲んでないものが多いです。
しかし、それでも一応全部の酒を飲んだことがあると言えばあるので、
独断と偏見に基づいて西条のお酒を紹介したいと思います。

そもそも日本酒とは?

最近は日本酒離れも進んでいるらしいので、まずは日本酒の紹介をします。

日本酒には、大きく分けて以下の四つがあります。

  1. 米と米麹(と水)のみから作ったお酒(「純米酒」、「純米吟醸」、「純米大吟醸」等)
  2. 上記に醸造アルコールを少し*1加えたもの(「本醸造」、「吟醸」、「大吟醸」等)
  3. 上記に醸造アルコールを大量に加え、水増し(アルコール増し?)したもの(場合によって糖類等も加える。「普通酒」、「清酒」と呼ばれているものの多くはこれ。)
  4. 醸造アルコールに糖類他いろいろ添加していわゆる日本酒っぽくしたもの(「合成酒」、「合成清酒」。法律上は日本酒ではない。)

また、これらそれぞれに高級・安価、旨い・不味いがあります。
最初の「米と米麹(と水)のみから作ったお酒」が本来の日本酒ですが、現在日本酒として売られているお酒の多くは3番目のものです。

日本酒はしばしば「悪酔いする」と言われていますが、悪酔いの原因としては、しばしば醸造アルコールが指摘されています。逆に言うと、米と米麹(と水)のみから作った、醸造アルコールを用いていない本来の日本酒は悪酔いしない、ということになります*2。一方、現在売られている日本酒の最大勢力は、醸造アルコールを大量に加えたものです*3

私は、極力米と米麹(と水)のみから作った本来の日本酒を選んでいます。

西条酒

西条の日本酒としては、一般に東広島市内の「賀茂鶴」「賀茂泉」「白牡丹」「福美人」「亀齢」「西条鶴」「山陽鶴」「賀茂輝」「千代乃春」「桜吹雪」の十の銘柄が知られています。これらのうち「千代乃春」は志和町、「桜吹雪」は黒瀬町のお酒で、他は西条町のお酒です。また、東広島市内にはこの十銘柄以外にも地酒はあります(例えば安芸津町の「富久長」等)。

賀茂鶴

味はベーシックな感じ?
西条で最も有名なお酒。
最近あまり飲んでないので味あまり把握してない(汗
数年前(5年以上前?)に飲んだ大吟醸はとてもおいしかった気がする。

賀茂泉

味はベーシックな感じ?
かなり有名なお酒?
あんまり飲んだこと無いかも。

白牡丹

味は甘め。
けっこう有名なお酒?
あんまり飲んだこと無いかも。

福美人

味は甘め。
そこそこ有名なお酒?
やや水っぽい気がするが、個人的にかなり好きかも。

亀齢

味は辛口。
そこそこ有名なお酒?
一時期けっこう飲んでた。

西条鶴

味はベーシックな感じ?
どちらかというとマイナーなお酒?
最近ちょくちょく飲んでるかも。

山陽鶴

味は。。。覚えてないです(汗
多分かなりマイナー。
今のところ酒祭りで試飲したことがあるのみ(汗

賀茂輝

濃厚な味。西条酒は、まず第一に「賀茂輝」と「賀茂輝以外」に分けられるかもしれない。
恐らく西条の中で最もマイナー。
かなり好きかもだが、西条でもなかなか見かけないのでなかなか飲む機会が無い。

千代乃春

味はベーシックな感じ?
そこそこ有名なお酒?
今のところあんまり飲んだことが無い。(店と試飲以外ではカップ酒一杯のみ(汗))

桜吹雪

会社は「金光酒造」。銘柄は「桜吹雪」の他に「賀茂金秀」も。
味はベーシックな感じ?
恐らく相当マイナー。「金光酒造」=「桜吹雪」=「賀茂金秀」ということを知ってる人はかなり少ないかも。
ほとんど飲んだこと無いが、酒祭りの時に試飲した「賀茂金秀」はとてもおいしかったと思う。

終わりに

以上、極めて不十分ではありますが(特に実際の西条酒の紹介)、西条の日本酒を紹介しました。
日本酒や西条酒に興味を持ってくださるとうれしい限りです。

*1:白米の重量の10%未満、らしい。

*2:自己の経験に基づいて物事を判断するのは一般に愚かなものだが、少なくとも自己の経験には矛盾していないと思う。

*3:いわゆる三倍増醸清酒三増酒